産後トレーニング~10ヶ月
毎日のブログはこちら↓
しっぽのないにゃんこ
(子育て・主婦・山、そしてにゃんこについて。ほぼ毎日、気ままに書いてるサブブログです。)
10ヶ月になって韓国から帰ってから3回食にしました。
岩場での離乳食はベビーフードを持って行っていたのですが、
山の中の冷気で冷たくなってしまうのと、
おこぼしがあったときに
寒いのでダウンを着たままあげていると
ひぇぇぇ~
と悲しいことになるので
なんとか、固形食を慣れさせたいと思い、
強行で食べさせてみたら
歯がもう、8本生えていたせいか、
意外とパンやお焼きの食いつきがよかったので
そのまま食べ慣れさせてみました。
そうしたら、岩場まで、お焼きや蒸しパンなど
手作りで持っていけるし、
おこぼしもないし、
大分楽になりました。
そして、チク坊は10ヶ月にはいって
ハイハイを卒業し、今はもう、二本足でよたよたと小走りしております。
そうすると、岩場に連れていくのがひと苦労・・・。
おとなしく座って遊ぶのに、あきる。
だからと言ってまだ、よたよたなので、
走りまわらせられない。
岩場は、恵那に行きました。
しかし、行くたびに天気が雨上がりだったりと
コンディションがよくなくて
あまりまともに登れませんでした。
川エリアにも行きましたが、
やはり、雨上がりでびちゃびちゃ・・・。
クラックの1級課題も水浸しで登れませんでした。
とりあえず、ムーブだけ微妙にやりました。
あとは、豊田に。
縄文岩の石器d 2級くらい。
下の岩OKで途中のガバで終了。
チク坊が寝ているすきにトライすると、
タイミング悪く起きる。
久々のルーフ、
体重が身に染みて、疲れました。
最近まともに登れていないので
この1課題で意外に疲れてしまう。
仕事の方は、
産後初めてのユメセン、
福井県の国高小学校へ。
新潟、八王子でも、講演させていただきました。
チク坊は、現地の保育園で。
場所見知りも人見知りもせず、
ひとりでせっせとよく遊んでいるそうです。
ありがたい、ありがたい。
ハウス&ライフスタイルマガジンSMILE 冬号に
載ってます!
住宅展示場に配布されているそうです。
おうちを購入されない方でも、
よく、親子イベントなんかやっていますので、
ぜひ、のぞいてみて見つけてくださいね~。
あとは、
こんなベビーガードを夜なべしながら手作りで作っていました。
段ボールと色画用紙を使って。
お魚や野菜をマジックテープでつけたり外したり。
根菜を引っこ抜いたり(^^)
これで、触られたくない棚の下をガード!
そして、
先日のゴールデンクライミングシューズ賞の時に
放映された紹介DVDをいただきました。
こんな感じで、素敵に、自己紹介してくださいましたよ。
これから、卒乳もちらついてきて、
ひとやま超えないといけないじきですが、
ムリせず、自分なりにタイミングが合えば
うまく乗り越えていけたらな。
と思います。